2016.02.23 Tuesday
SFA 寝室に本格水洗トイレを
2月も中旬 毎日寒い日が続きますね
でも、梅の花もちらほら 春はもうすぐです
さて、歩くことが困難な年配の方より夜中にトイレに行くのが非常に困難との相談
ポータブルトイレをベッドサイドへっていうのが基本ですよね
ここで、お客様よりポータブルトイレの欠点を指摘
1.匂いが気になる
2.処置に手間がかかる(おひとり住まいのため、自分で処理しないといけないが体が自由に動かせない)
3.トイレが必要なくなったら部屋を元に戻したい
上記3点がお客様の大きなご希望です
そこで、SFAポンプ「サニアクセス3」をご紹介
6畳のお部屋に本格水洗トイレを設置
1.畳一枚分をフローリングへ
2.フローリング部分にSFAポンプ「サニアクセス3」を利用して本格水洗トイレを設置
3.この部屋の出入り口がドアだったのを引戸へ変更
また、打ち合わせにお邪魔したときは、お部屋の右側へトイレを設置予定だったのですが、工事日当日になってやっぱりお部屋の左側へ設置がいいなと言われました。こちらも”はい。わかりました”の一声で変更。
手すりは、手すりとタオルかけを兼ねています。
当日に、このように簡単に変更できるのもSFAポンプ「サニアクセス3」のおかげ
お客様も、当日変更が利くとは思ってもいなかったようでびっくりされていました。
これで、夜中のトイレも楽になり、お客さまのご要望にお応えできました。


でも、梅の花もちらほら 春はもうすぐです
さて、歩くことが困難な年配の方より夜中にトイレに行くのが非常に困難との相談
ポータブルトイレをベッドサイドへっていうのが基本ですよね
ここで、お客様よりポータブルトイレの欠点を指摘
1.匂いが気になる
2.処置に手間がかかる(おひとり住まいのため、自分で処理しないといけないが体が自由に動かせない)
3.トイレが必要なくなったら部屋を元に戻したい
上記3点がお客様の大きなご希望です
そこで、SFAポンプ「サニアクセス3」をご紹介
6畳のお部屋に本格水洗トイレを設置
1.畳一枚分をフローリングへ
2.フローリング部分にSFAポンプ「サニアクセス3」を利用して本格水洗トイレを設置
3.この部屋の出入り口がドアだったのを引戸へ変更
また、打ち合わせにお邪魔したときは、お部屋の右側へトイレを設置予定だったのですが、工事日当日になってやっぱりお部屋の左側へ設置がいいなと言われました。こちらも”はい。わかりました”の一声で変更。
手すりは、手すりとタオルかけを兼ねています。
当日に、このように簡単に変更できるのもSFAポンプ「サニアクセス3」のおかげ
お客様も、当日変更が利くとは思ってもいなかったようでびっくりされていました。
これで、夜中のトイレも楽になり、お客さまのご要望にお応えできました。

